母子キャンプだけでキャンプをいうと、忙しそう、大変そう…と思われることもあるかもしれません。いえいえ、母子でも十分に子どもと楽しめる方法があるのです。そんな@risa88m.campさんのキャンプテクをご紹介!
プロフィール
Instagram:@risa88m.camp さん
●キャンプ歴
3年
●家族構成
夫、妻(共に40代)、長男(中1)、次男(小2)

キャンプを始めたきっかけ
友人家族と、夏休みに一緒に楽しめるレジャーの一つとして始めました。
が、予定を合わせるのが難しく、その後は家族だけのキャンプが主流になっています。
最近はさらに、夫の休みに合わせるのも鬱陶しくなり、母子だけで行くことも増えました。
おススメしたいキャンプギア
TSBBQ ライトステンレスダッチオーブン
まず、鉄製と違って錆びないので、断然お手入れが楽です。
しかもステンレスとアルミの3層構造で、他のステンレスダッチオーブンより軽量、熱伝導率も良くなっています。
洗剤使っても問題ないし、磨けば煤も綺麗に落ちます。
とにかく使いやすいので、これからダッチオーブンを買うならオススメです!

TSBBQ ライトステンレス ダッチオーブン 10インチと底網のセット ミラー仕上げ TSBBQ-005【燕三条製】
おススメしたいキャンプギア
グリーンモーション エコキッチンクリーナー
コレのおかげで、キャンプ場で洗い物はしなくなりました!
このスプレーをかけてペーパーで拭き取るだけ。(携帯用のボトルに入れて持って行ってます)
人数の多いファミリーキャンプでは食器もたまりますが、炊事場が混雑していたり、遠かったり、冬にお湯が出なかったり…嫌ですよね。
洗い物をやめたら、かなりストレス減りました。
拭き取りだけで十分、次の食事に使用できるくらい綺麗になります。
帰宅後にまとめて洗剤で洗っています。

本体+リフィルセット グリーンモーション エコキッチンクリーナー 200mL GREEN MOTION ECO KITCHEN CLEANER(MCS)/海外×
おススメしたいキャンプギア
ルーメナー2
子どもが小さい時からキャンプしているので、ランタンは全て、安全なLEDで揃えていました。
ベアボーンズリビングなどをはじめ、オシャレなLEDランタンもたくさん出ているので、雰囲気も十分作れます。
我が家で一番の主力として働いてくれてるのが、ルーメナー2です。
ルーメナーシリーズは、一つでサイト全体を照らせるくらいの光量で、電池の持ちもよく、何よりコンパクトで。(ルーメナー2はスマホくらいの大きさ)
ルーメナー2のみ、防水機能も備わっています。

LEDランタン LUMENA2 ルーメナー2 全5色 モバイルバッテリー 防水・防塵 防災グッズ
家族でこれからキャンプを始められる方、初心者ファミリーキャンパーの方に一言
子連れキャンプといえば、一緒に料理をするという話をよく聞きますが、我が家は面倒な料理はほとんどしません。なので、子どもが手伝うこともありません。料理は家でもできることなので、あえてキャンプで手間をかけることではないと思っています。
子どもには、その場にある物で遊びを考えさせます。拾った枝などで何か作ったり、宝探しや、火起こし対決などよくやります。
一番心がけていることは、他のキャンパーに迷惑をかけないこと。大声や、他のサイトを横切るなど、子どもにありがちなマナー違反は厳しく注意しています。これからファミリーキャンプを始める方も、ぜひキャンプマナーを守ってほしいと思います。
Instagram: @risa88m.camp

@risa88m.camp
https://www.instagram.com/risa88m.camp/?hl=ja
みんなのおすすめギアはこちら
FamilyCampPicではみなさまへのインタビューにお答えいただける方を募集しています。
投稿採用された方の中からアンバサダーのオファーをさせていただく場合があります。
ご興味ある方はここまで☟
企業様向けinterviewはこちら☟