プロフィール
Instagram:@macoco_9292 さん

●キャンプ歴
3年
●家族構成
父(40代)、母私(30代)、息子(7歳)
キャンプを始めたきっかけ
住まいが東京だったこともあり、
外に飛び出せば遊べるそんな環境にはほど遠く、
あまり積極的に外に出たがらない息子に
なんとか外遊びの楽しさを教えてやりたかったからです。
それに加えて、夫婦共通の趣味も全くなかったため
家族としてステップアップしたかった事もあり、始めるなら今だね!
初めて夫と足並みが揃ったので思い切って始めることにしました。
おススメしたいキャンプ場
舞子高原オートキャンプ場:@新潟県

新潟県南魚沼市にある、
舞子高原オートキャンプ場です。我が家がキャンプデビューでお世話になってからもうリピートにリピートを重ねています。
冬場はスキー場として営業しているキャンプ場なのですが、目の前に広がる魚沼平野がもう圧巻で、景色の抜けの良さと開放感が抜群です。
各サイトの広さもものすごく広くて、2家族でも余裕の広さ!(おすすめはBサイト!
舞子の最上部に位置しているのですが、抜群の眺めです)
更に敷地内に舞子高原ホテルがあって温泉にも入れちゃうので、子連れには本当にありがたいです。
おススメしたいキャンプテク
ラジコン

これはなかなか使い方や年齢が限定されてしまうのですが、特に男の子にはおすすめの、子供にとっての立派なキャンプギアです。
サイトがものすごく広く、よそのサイトとの距離が十分に確保されている、または自分のサイト内で、キッチン用の棚板をジャンプ台にして遊ぶ、
等、周りの方に迷惑をかけない、を前提に両親で判断して遊ばせています。
キャンプ場によっては、ラジコンのコースがあるキャンプ場もあります。
(知る限りでは千葉県のイレブンオートキャンプ場にあります。子供たちが皆、自分のラジコンを持ち込んで走らせていました。)
おススメしたい
たこ焼き

たこ焼き用の鉄板さえあれば、絶景の中家族でわいわいたこ焼きが楽しめます。
普段お手伝いはあんまり…な我が家の息子も、キャンプとなると率先して僕に任せて!と家族の分のたこ焼きを焼いてくれます。
ちょっと具に遊びを入れて、あたりにウインナーなど決めると更に食事の時間が楽しく盛り上がります。
前回のキャンプの反省点
これだけキャンプの回数を重ねてきても、家族全員が同じタイミングでやりたい事をやりたいように始めてしまうと大惨事!を久しぶりに経験しました。
息子はねえねえ見て見て!
夫は夫で自分のグリルを使って調理を始めてこれ切るの手伝って!
私も、うそでしょ!ピザ焼き上がったんだけど!と
もうとっ散らかりまくりでした笑
やはり、いくらキャンプは自由とはいえ、それぞれの時間の使い方を尊重しつつ、皆でこなした方がスムーズに事が運ぶことを見極めて次回はキャンプを楽しみたいです。
次キャンプでしたいこと

夏なので、テントのレイアウトは気にせずとにかく湖畔でカヌーキャンプが楽しみたいです!
子供の頃、父がカヌーを所持していたこともあり、毎年カヌーキャンプが恒例だったのですが、自分が家族を持ってから初の本栖湖カヌーキャンプを去年の夏経験して、あまりの楽しさに家族一同大ハマりでした。
家族でこれからキャンプを始められる方、初心者ファミリーキャンパーの方に一言

キャンプってなんだかハードルが高い、ましてや小さい子供がいると特に…
我が家もそのくちでした。
とにかく言うことを聞かずに動き回りギアを壊されたことも…。
でも、そんなのもずいぶん長くキャンプを続けると笑い話に。
家族で一回一回、その時のキャンプを楽しく過ごしてみてください。
子供も道具の扱い方やキャンプでの時間の使い方を覚え、成長を素晴らしい環境の中で感じることができます。
家族で同じ場所で同じ空気を吸う事が、こんなにも心を満たしてくれるのかと本当に幸せな気持ちになれます。
(まあ、綺麗な事言っても、キャンプ中はちょいちょい夫婦で言い合いが通常運転ですが、それもまた思い出です笑)
みんなのおすすめギアはこちら
Instagram:@macoco_9292
FamilyCampPicではみなさまへのインタビューにお答えいただける方を募集しています。
投稿採用された方の中からアンバサダーのオファーをさせていただく場合があります。
ご興味ある方はここまで☟
企業様向けinterviewはこちら☟