最初はテントをたてることにも慣れずに気づいたら夕方だった…設営で夫婦の息が合わず、言い合いになった…料理を凝りすぎて、こどもとあまりゆっくり遊べなかった…など子連れキャンプには多々あります。0歳の赤ちゃんキャンパーと2人のお子さんを連れながら初心者キャンパーを抜けだした@ saya_camp.yr さんのキャンプテク。赤ちゃんキャンパーをお持ちのファミリーキャンパー必見です♪
プロフィール
Instagram:@ saya_camp.yr さん
●キャンプ歴
6年目
●家族構成
夫40代、妻30代、長男11歳、長女8歳、次男0歳

キャンプを始めたきっかけ
私は小さい頃に家族とその当時飼っていた愛犬2匹を連れて琵琶湖にキャンプへ行っていました。釣りをしたり、愛犬と琵琶湖で泳いだりとすごく楽しかった思い出があります。それからは友達と山や川、琵琶湖でBBQをしたり、夫は友達と自転車で琵琶湖一周したり、釣りしたりと過ごし、結婚してからはこどもと外遊びする機会が増え、その延長でキャンプをはじめました。お酒好きな夫婦なので、お互いが気にせずお酒を飲めるキャンプ‼︎ハンドルキーパーを決めなくていい‼︎と、なおハマったのがきっかけです。
おススメしたいキャンプギア
hangoutファイヤーサイドテーブル
ログキャリーは帆布でできておりお洒落で、
取り外して薪を入れて運べるので薪を買いに行く時にも便利です。
トップテーブルは木目とステンレスの2種類あり、用途に合わせて変えられるのがいいです。
木目だとサイトに馴染みやすいし、ステンレスだと料理の時に熱い鍋を直に置いて使えます。コンパクトに畳め持ち運びしやすいので、デイキャンにも持っていくくらい、お気に入りのギアです。outdoorpark2019で夫婦共に一目惚れして買いました。

HangOut FRT-5031 ファイヤーサイドテーブル メーカー直送
おススメしたいキャンプ場
かもしかオートキャンプ場(滋賀県甲賀市)
こども連れにはちょうどいい広さのアットホームなキャンプ場です。ハンモックがあり、こどもたちは遊びに行ってなかなか帰ってこないなぁ…と思ったら、知らない子と友達になって一緒に遊んでいます。そのハンモックも各サイトから目が届きやすい場所にあります。
目の前が川で夏は川遊びが楽しめ、
焚き火を眺めながら川の音を聴くのも心地良いです。川の反対は山で自然もたくさんあり、場内散策にもちょうどいいです。
洗い場は清潔でお湯が出るのもポイント。
敷地内に天然温泉があり、時間差で予約できるので比較的すいており、ゆっくり入れます。キャンプにきているのに温泉が気持ちよくて贅沢な気分になれます。
そしてたまに忍者がサイトに遊びにきてくれることも…
我が家が一番リピートしているキャンプ時です。

おススメしたいキャンプテク
家族みんなで役割分担です。
我が家はだいたいの料理はママが作りがちになるので、パパでもできる焼く系の料理(焼き鳥や焼肉など)をプラスして、焼き番はパパにすべてお任せします。そうすることでママも楽ちんに。
そして焼き終わりの炭には焼き芋や焼きマシュマロを作るのにぴったり。キッチンペーパーを濡らし、さつまいもを巻いて、アルミホイル2重に巻いたら炭に掘り込んで完成。トロトロ焼き芋と焼きマシュマロは我が家の定番おやつです。
普段は時間に追われてこどもたちにご飯の準備をお願いできていないので、一緒に作ってみたり、ファイヤースターターでこどもに火付けをお願いしてみたり、彫刻刀でフェザースティックを一緒に作ってみたり。こどもと楽しめることを色々考えると、こどもたちもキャンプ大好きになってくれます。家族みんなで役割分担です。

ファットウッド ティンダー 着火剤 アウトドア キャンプ ブッシュクラフト 木 サバイバル 火付け 焚き火
家族でこれからキャンプを始められる方、初心者ファミリーキャンパーの方に一言
たくさん遊んで、夜に焚き火を囲いながら家族でゆっくり話せる時間は特別です。最初はテントをたてることにも慣れずに気づいたら夕方だった…設営で夫婦の息が合わず、言い合いになった…料理を凝りすぎて、こどもとあまりゆっくり遊べなかった…など子連れキャンプには多々ありますが、それも経験です。何度かやっているうちに省くものは省く、凝るところは凝ってみるなどして、うまく時間を使えるようになります。
今はSNSでたくさんのテントやギア、キャンプ料理など見れますし、ぜひその中から気になるものお気に入りを見つけて楽しみましょう。自分の大好きなサイト、心地よい時間にできるとますますキャンプが好きになります。
FamilyCampPicではみなさまへのインタビューにお答えいただける方を募集しています。
投稿採用された方の中からアンバサダーのオファーをさせていただく場合があります。
ご興味ある方はここまで☟
企業様向けinterviewはこちら☟