キャンプでの子どもの成長と共に遊び方も成長していくもの。長くキャンプをしていると気が付くと少しづつ変化しているものですね。子どもが大きくなってもキャンプについてきてくれるかな…漠然とそんな不安に襲われることはないでしょうか^^;今回は高学年になった娘さんとこれからのキャンプの楽しみ方やおすすめキャンプ場などを @mk.r.a.campさんにご紹介いただきました♪
プロフィール
Instagram: @mk.r.a.campさん

●キャンプ歴
3年目
●家族構成
私、夫、長女小学6年生、次女小学4年生
キャンプを始めたきっかけ
キャンプを始める前は、お休みの度に県外の公園などにお出掛けしていました。
その頃、たまたま行った、広い公園の敷地内にオートキャンプ場があり、実際にオートキャンプをしている方を見かけて、気になる!楽しそう!と思った事がきっかけとなりました。
おススメしたいキャンプギア
レイルロードランタンLED

キャンプに欠かせないランタン。
ガスランタンだと主人は点火出来ますが、私は点火するのに、躊躇してました。
子供でも女性でも簡単に使える所が便利です。
キャンプサイトのインテリアとしてもオシャレでおすすめのランタンです。
焼き上手さん


我が家はファミリーでキャンプしますが、焼き上手さんは毎回持っていってお料理をしてます。便利!
これ1つで作れると洗い物も少なくて欠かせないギアです!
焼き上手さんレシピをいつも考えてキャンプに行ってます。
おススメしたいテント
スカイパイロットTC
4人ファミリーなので、ツールームテントがメインでしたが、設営と撤収に時間がかかる事や、力が必要だったりで、もっと簡単に設営、撤収できるテントがないか探していました。
スカイパイロットTCは設営も早く、女性の私1人でも短時間で出来るところが気に入ってます。
また幕内がとても広々な所がおすすめです!
おススメしたいキャンプ場
宮崎白浜キャンプ場 @宮崎県

私たちは、子連れファミリーキャンプなので、キャンプ場を選ぶ際に、子供がいかに沢山遊べるか、キャンプ場は清潔か?トイレは?…など子供中心に考えるようにしてます。
遠いので多くは行けてないですが、キャンプ場なのに、月毎に変わるゲームの仕掛けがあったり、雨が降っても遊べるところがあったり、小川があったり、さらに道を挟めばビーチ!管理人さん達も優しく、安心して利用出来るところが大変気に入ってます。
また、サイトにいながら、初日の出も見れるというキャンプ場です。(競争率はかなり高めですが笑)
キャンプでの反省点
我が家は夏は高原地でキャンプを主にします。
冬は寒さ対策はバッチリですが、山の中は予想外に寒いことがあり、寒さにも対応できる服を持ってってなくて危うく風邪をひきそうになりました。
夏だからといっても、山は寒いこともあるので防寒対策を!
次キャンプでやってみたいこと

うちは女の子2人ですが高学年になってきたので、キャンプご飯やスィーツをキッチンで一緒に作りたいです!
キャンプを始められる方に一言
キャンプに行く前には、
キャンプ場の下見や下調べ(ネット、口コミ等)、事前に準備リストを作る(忘れ物防止になります)、食べるメニューを決めて予め食材を下ごしらえをしたり、遊びグッズを持っていく…などしてから行ってます。
不便さも楽しいですが、子連れだとなかなかなので、参考にされてみて下さい!
︎
キャンプならではの家族の時間を楽しみましょう♪
みんなのおすすめギアはこちら
Instagram:


FamilyCampPicではみなさまへのインタビューにお答えいただける方を募集しています。
投稿採用された方の中からアンバサダーのオファーをさせていただく場合があります。
ご興味ある方はここまで☟
企業様向けinterviewはこちら☟