夏は川遊びや泥遊び、冬は防寒対策で..となるとお着替えだけでもかさばる荷物。三兄弟ファミリーの @a___f___1986 さん が着替えについて少しでも荷物を減らす方法や着替えが散らからない方法を教えてくれました!子どもが喜ぶキャンプ場やおすすめのキャンプおやつもご紹介♪
プロフィール
Instagram:@a___f___1986 さん

●キャンプ歴
4年
●家族構成
夫40代、妻30代、長女8歳、長男7歳、次男3歳、バーニーズマウンテンドッグ10歳
キャンプを始めたきっかけ
外で沢山遊んで欲しくて。
外で遊ぶと兄弟仲良く遊べたり、食べこぼしや服汚れもキャンプだと気にならないんです。
@a___f___1986 さん のおススメ
是非2泊以上して欲しいキャンプ場

丸瀬布いこいの森オートキャンプ場@北海道です。
子連れでキャンプするには文句なし!
温泉、昆虫館、遊び場、川、そしてSL!!
いっぱい子どもと楽しめるところがあるので是非2泊以上して欲しいです!

いっぱい遊べるところがあると子どもが退屈しないし思いっきり遊べるので充実したキャンプができそうですね!キャンプ場の地図を見てるだけでわくわくしちゃう!
手軽なキャンプおやつ

あの絵に描いたようなプクーと膨れるお餅が子どもたち大喜び!手軽でおやつ感覚に!
炭の強さにもよりますが焼き初めて10分くらいかと思います!
あまり火が強いと焦げてしまいますのじっくりじんわりと。

子どのたちとゆっくり膨らんでいくお餅を観察して、割れ目からプクッとしだした瞬間が
たまらなそうですね^^
荷物を減らしたい方へおススメのお着替えテク

沢山の着替えを持っていくと荷物になるので男女兼用で使えたりサイズに幅があるものを持参します!
お揃い写真などは早めにとっておくといいですよ!
泊数にもよりますが、ウエストがゴムの物や色が男女関係ない物。
水辺であれば水陸両用持参する時もあります!

翌日以外で使用する予備分は全員分でなくても確かに足りそう!
兄弟の年齢が近いとこれは荷物を減らすのにいい方法♪水陸両用だとぬれた後乾くのも早い!

具体的には
・翌日の着替え×3人分
・予備×2人分 ですね。
予備着替えは 右から
・寒い時用の上下
・Tシャツ2枚
・ハーフパンツ
速乾性のあるものとして
・ワンピース
・レギンス
本当はデニムのオーバーオールなど着せたいですが乾きが早い方が洗った時もなにかと便利なので♪

川遊びで冷えたとき、体調を崩したときなどに寒い時用の着替えを入れておくと安心ですね!
これからは寒暖差が激しくなるので昼間が暑くても長袖のお着替えは必須です。

上段の真ん中のブルキナバスケットなどにいれて各自で取りやすいようにしています。

キャンプでは子どもが脱いだり着たり激しくて上着が散らかりがち。サイト内にブルキナバスケットをおいて出し入れし安いようにしておくと散らからないし、どこに置いたかわからなくなるという心配も軽減されますね。しかもおしゃれ♪
キャンプでの反省点
予定を詰め込みすぎないこと
あれも作りたい!これもしてみたい!
と色々計画しても何かと時間もかかりうまくいかないのでメインのイベントをひとつにする。
忘れ物
毎回忘れ物をしますが極力無くすため、家族で不足品の共有。プチ反省会!を行う。使ったものをしっかりとあった場所に片付ける。

確かにキャンプ中あれどこやった~さっきあったのに~って誰かが常に発している経験あります。汗 そして行方不明ということも。整理整頓大事^^;
次キャンプでしたいこと
雪中キャンプ
冬物をあまりもっていないので少しずつ探して挑戦したいです。
ストーブと寝袋を探しています!!
その他暖をとれるものは何か…と検討中です!

キャンプはこれからが本シーズンといわれます。秋冬キャンプ是非挑戦してみてくださいね!
これからキャンプを始められる方に一言

子どもが大事なギアを壊してしまったり起き忘れして無くしたり…
なかなかショックが大きく、落ち込んだり怒りたくなりますがしっかりと話し合いをした後は引きずらないこと!
キャンプ時間は楽しむが大事!!と最近思いました。
キャンプの良さはやってみないとわからないのでまずはやってみてわかることが毎回あります!大変だけど楽しいですよー!
みんなのおすすめギアはこちら
@a___f___1986 さん をもっと詳しく
FamilyCampPicではみなさまへのインタビューにお答えいただける方を募集しています。
ご興味ある方はこちらまで☟
企業様向けinterviewはこちら☟