遊び方は無限大?!ドイツ発祥の「人にも自然にも優しい」TicToys社の知育おもちゃで楽しんじゃおう!!

PR

キャンプに行くと、設営や食事の準備で大人は大忙し!その間にさっと遊べるおもちゃがあったらな〜と思うことってありませんか?


シンプルなのに、遊びのルールは無限大で、いつでも、どこでも、誰でも、簡単に遊べるというコンセプトの、とっておきのドイツ製おもちゃが、今、じわじわと人気上昇中なのです。

今回はファミキャン歴4年目のママキャンパーおおつかはじめがキャンプ×知育おもちゃをお試し体験させていただきました。

「自然に優しく、人にも優しく」をスローガンにしているTicToys社って?

今回お試しさせていただいた知育玩具はドイツにあるTicToys社のもので、「自然にも、人にも優しく」をモットーにおもちゃ作りをしている企業です。

「Die neue Spie Lzeugkultur(玩具の新しい文化)」をスローガンにしていて、遊びながらアタマとカラダのフィットネスができるのが特徴です。さらに、おもちゃ全てオーガニック素材にこだわって作られています。

今回はこちらの知育玩具の中でも、アウトドアで楽しめる3つのおもちゃを体験させてもらいました。

おもちゃ賞受賞!遊びを創造できちゃう知育おもちゃって何?

今回お試しさせてもらったのは「トゥアループ」「マイフィーボ」「マイルーディ」の3つ。このおもちゃたちは、ドイツで良い玩具と推奨されたものに与えられるスピールグート賞を受賞しています。

では実際に遊んだ体験をそれぞれでご紹介していきます。

トゥアループ

トゥアループ

「トゥアループ」はシンプルな2本の木製スティックとバイオマテリアルなリングを使った、アートフィットネスな知育玩具。フリスビーとボールの組み合わせのような遊び方ができるのが特徴的です。

スティックに使用されているのはブナの木で、手触りが柔らかくスベスベした木のぬくもりが感じられます。

リングは100%再生可能資源で作られた素材Arboblend©という材質で、プラスチックのようだけど弾力があり、投げたり、転がしたり、これだけでもいろんな遊び方ができました!

実際に、説明書をみながら6歳の長男と夫が親子で挑戦!

遊び方は、スティックをクロスさせて、そこにリングを通し、思いっきり腕を広げるとリングが飛んでいくようになっています。

初めの1、2回はうまくできなかったものの、6歳の長男はあっという間にやり方を覚えて、5〜10メートルは簡単に飛ばせるようになりました!

この飛ばしたリングをスティックで受け取るのが、また難しいんです!何度も挑戦しながら、さながらキャッチボールのように往復できるように!

トゥアループはスティックとリングの他に、8本の棒が付いています。この棒は先端が尖っていて、地面に刺しやすくなっています。

そこで、ボーリングのピンのようにスティックを指し並べて、輪投げゲームスタート!

長男は木製スティックを使い、棒をめがけて上手に飛ばしていました。

2歳の長女はスティックが扱えないので、リングを直接投げる輪投げで楽しんでいましたよ!

トゥアループの遊び方は取扱説明書にいくつか書いてありますが、自分たちで好きなようにルールを作ることもできるので、子どもたちは大興奮!あれやこれや言いながら、色々試していたようです!

長女は木の触り心地がよかったようで、両手に持ちながらカンカンっ!と鳴らして遊んでいましたよ。

マイフィーボ

マイフィーボ

「マイフィーボ」はマイファーストブーメランのことで、いつでも、どこでも、誰でも、簡単に飛ばせるブーメランです。

もちろん、ブーメランなので、回旋して戻ってくるのをキャッチするのが面白いんですが、これもまた、コツがいるんです!

筆者が挑戦してみたところ、3回に1回は戻ってくるまでに上達しました!なかなか攻略のしがいがありますね!

素材は天然素材で、丈夫なプレミアムペーパー製!色塗りができるので、自分好みに仕上げてから遊ぶのが○!

我が家はキャンプに行く前の準備として、色塗りをしてから行きました。

アボリジニのアートに触れながら色を塗って、その後ブーメランとして外で遊べるので、2度楽しめるという、お得感!!

初心者向けと経験者向けで、大きさが2種類あり、2つの投げ比べも面白いですよ。

マイルーディ

マイルーディ

「マイルーディ」はマイルームディスクのことで、その名の通り、屋内でも遊べるようになっています。

キャンプやアウトドアで風が強い日などはテント内で飛ばしてもok!こちらも100%天然素材な上、耐久性に強いボール紙で作られているので、ちょっとやそっとじゃ壊れません!

さらに、マイルーディは絵柄が宇宙、動物、海の3種類あり、塗り絵としてもしっかり楽しめます。雨の日キャンプになった時に活躍できそう!グルキャンで、ワークショップみたいに塗り絵をしながら遊ぶのも楽しそうです。

ちなみに、我が家はマイフィーボと同じく、キャンプに行く前にお家で塗っていき、遊べる楽しみを膨らませていきました!

マイフィーボよりも大きいので、2歳頃でも遊べました!投げる動作ができる年齢であれば十分楽しめますよ。(6歳以上が推奨されています)

あっという間に家族の時間を「楽しい」に変えてくれる魔法の玩具!

マイルーディもマイフィーボも親子で投げ合いができたり、塗り絵ができたりと、家族みんなで楽しめることができました。

特にトゥアループは大人がハマってしまう奥深さがあります。コツさえ掴めば上手に飛ばせるので、年齢関係なく遊べるのがとても良かったです!ちなみに投げる、飛ばす、受け取るなど、動作も多いのでかなりイイ運動になりますね。

「一番かっこよく投げられるのは誰か」「たくさん棒を倒せるのは誰か」など、簡単なのにいろんな遊び方ができる魅力に大ハマリ!それだけポテンシャルの高いおもちゃだっていうことがわかりました!

遊び方はたくさんある⁈自分ルールで遊び尽くしちゃおう!

たった一度では遊び尽くせないなと感じたおもちゃたち。6歳からの推奨ではありますが、小さい子どもでも十分楽しめるなぁと感じました。大人も子どもも夢中になること、間違いなしです!

ぜひ、キャンプやアウトドアでアタマもカラダも動かしながら、親子で遊んでほしいと思います。

TicToysドイツ製輸入玩具

あわせて読みたい他の記事

タイトルとURLをコピーしました