6歳差の姉妹をもつ@pococam2021さんことぽこぽこさん。姉妹と家族が長く一緒に出掛けるにはキャンプだ!と、歳の差姉妹でも楽しめるキャンプ場や家族みんなで挑戦してみたいことなどをご紹介したいと思います。
プロフィール
twitter:@pococam2021

●キャンプ歴
7年
●家族構成
夫40代、妻30代、長女12歳、次女6歳
キャンプを始めたきっかけ
子どもたちと楽しい思い出を作るために始めました。我が家は6歳、歳が離れている姉妹なので、長く一緒に出掛けられるには、キャンプだと思い始めました。また、自然から学ぶこともたくさんあるため、子どもの心の成長のためにも始めました。
アクティビティが充実のキャンプ場
とやの沢オートキャンプ場@山梨県

おすすめポイントは、子どもたちが遊べる広場があるところ!!
キャンプサイトの真ん中に広場がありバスケットゴールやバトミントンができるネットが張ってあったり、バスケットボール、卓球台があり卓球セットも常備されているので、気軽に遊べますよ。
卓球は、簡易的な屋根がついているので少々の雨でも遊べたりします。
そして、ヒノキ風呂に入れるのもおすすめポイント。
日々の疲れを癒やすことができます。
(現在感染対策のため、シャワーのみの利用となっています。)
マスのつかみ取りなどもやっているので、
ここのキャンプ場に来たら、
他に出かけなくてもいいぐらいアクティビティが充実しています。
キャンプに来た時のお楽しみアイテム
燻製機

我が家に来て5年ぐらい経ちますが、超おすすめアイテムです!!
なぜなら、価格がリーズナブル、調理方法が簡単、とにかくおいしい!
家では、なかなかスモークできないので、キャンプに来た時のお楽しみにしています。
火加減が強すぎてチーズが全部溶けてしまったという失敗もありますが、チェダーチーズ、雪印の6Pチーズを使ってだんだんコツを掴んできましたよ。
ハマり続けている燻製料理
燻製たまご

ゆでたまごを作り、殻をむき燻製機にセットするだけ!!
簡単だし、子どもも手伝いやすいレシピなので、超!!おすすめです。
他には手羽先、えだまめ、チーズも一緒に燻製することが多いです。
キャンプでの反省点

キャンプを始めたばかりの時に、朝晩の寒暖差を甘くみていて厚手のものを忘れてしまい、寒くて風邪をひいてしまいました。
山の気温は朝晩と昼間の差が大きいため、特に季節の変わり目は、脱ぎ着しやすい恰好がいいです。
暑くても寒くても対応出来るように、半そで、長袖、羽織るものを持って行くようにしています。体温調節をできるようにしないといけませんね。
次キャンプで挑戦してみたいこと
子どもたちが大きくなってきたので遊具で遊ぶことより、最近はカヤックやSUPなど少し大人向けのアクティビティーの方が喜んでいました。これから少しづつアクティビティを充実させて、大人も子供も一緒にいろんな経験をしていきたです。
これからキャンプを始められる方に一言
キャンプは、大人も子どもも楽しめるアクティビティです。
道具を揃えることが大変なら、コテージスタートでもいいと思います。
そのうち、自然の中で遊ぶ楽しさを知り、いつの間にか、キャンプ道具を揃えていた・・・というようなことになります笑。
まずは、大人が楽しみましょう!!子どもは、親が楽しんでいると、自然と自分たちで遊ぶことを見つけて、楽しむようになりますよ。
みんなのおすすめギアはこちら
ぽこぽこ@子育ての楽しさを伝える人をもっと詳しく
ぽこぽこさんが書いた記事↓

FamilyCampPicではみなさまへのインタビューにお答えいただける方を募集しています。
投稿採用された方の中からアンバサダーのオファーをさせていただく場合があります。
ご興味ある方はここまで☟
企業様向けinterviewはこちら☟