皆さんこんにちは!キャンプインストラクターの「けーえむファミリー」です!安心安全なアウトドアライフを!をテーマにこれからファミリーでキャンプを始めたい方、キャンプ初心者の方に向けて発信しています!今回は先日息子たちと行った自転車キャンプ!
通称「チャリキャン!」
ちなみに息子は7歳(小1)と5歳(年中)です😁
キャンプデビューは5歳!ってのはあるかも知れないけど、チャリキャンデビュー5歳や7歳はあんまりないかな😁
#いつか自慢しなさい(笑)
今回は子どもたちとチャリキャンをする時の3つのポイント!をお話ししまーす♪
もしやってみたい方は最後までご覧ください😊
最後にちょっとした裏技もご紹介!
【①少ない荷物と積載方法】

↑の荷物を自転車だけで、持っていかなきゃ行けない😅
上から寝袋3セット、テント、マット2枚
調理器具、虫対策セット、タープ、ポール、テーブル
レトルト食材、水タンク・・・
荷物を減らそうと思っても、結局これだけは必要かな😅
ソロでのチャリキャンではなく、3人分の荷物だから、極力少なくしなきゃ、と思ったのですが😅
なかなか・・・💦
息子たちの着替えは、自分たちで持って行ってもらいました。


こんな感じで積載!自転車の荷台のバッグには、種類別に分けます。
調理器具、救急セット、虫対策セットみたいに。
また薄い毛布で全体を包むことで、落下防止と、その毛布が防寒対策にも!
もちろん自転車のメカトラブル対応キッドも!
#自転車の知識も少しは必要ですね😅
出発の何日か前には一度、積載できるかチェックすることをオススメします!👍
フロント部分は結束バンドと、カラビナを使えばオッケー👌
#特別な荷台はいりません👍
水筒はすぐ飲めるようにサイクルボトルを!

✔︎調理器具
息子が焼肉!というので、
※おりたたみできるBBQコンロ
※ケトル(母が昔使ってたものを譲り受けました)
※小さいなべ(レトルトカレーを温める)
✔︎ご飯
※おにぎりを持っていき、夜はBBQ!とカップ麺
※翌朝はレトルトカレー

✔︎服装
※半袖
※タイツと半ズボン
※テント内ではステテコ
※長袖上着
※ヘルメットと帽子
※登山靴
✔︎自転車
父 →ジャイアント マウンテンバイク
長男→ジャイアント マウンテンバイク
次男→自転車あさひ🚲
【②食材は現地で!】
さすがに食材までは積載できないので!現地に着いて、テントを張って、荷物を置いてから近くのスーパーへ!
ガッチリしたクーラーボックスを持っていけないから、食中毒防止にもなります👍
冷たい飲み物にも出会える😁✨

【③キャンプ場は平地を】
今回は東京都内にある河原を選びました。
ここはキャンプ場ではないですが、キャンプオッケーな場所です。
#市役所に確認しました😁

キャンプ場は山にたいていあるので、なかなか自転車では行きにくいですが、距離が10㌔程度の平地であれば子どもでも可能な距離です👍
今回は自宅から約6キロ!
以前家族で1日に16㌔走ったことがあったのであっという間に感じました😁
#荷物なしで下見に行くこともおすすめ!
【ちょっとした裏技】
✔︎自転車自体をランタン掛けに使う!

✔︎ぺぐを打つ時のハンマーは百均に売ってるやや小さめのハンマーで充分!

✔︎炭は着火剤のいらない成型炭がオススメ!
ガスバーナーで炭の頭部分に火をつければ、後は放置😆
✔︎折りたたみBBQコンロに百均のモノを組みわせてトング置きに!
✔︎折りたたみコンロはB6サイズのもので充分!
ヨーラー(YOLER) バーベキューコンロ 焚き火台 折りたたみコンロ B6より大きい 一人用 キャンプストーブ 3段階調節 ステンレス制posted with カエレバ 良品Yahoo!ショップ Yahooショッピング楽天市場7net
✔︎テントはネイチャーハイク(安くて丈夫!耐水バッチリ!)
✔︎3人なら余裕で寝られます!
Naturehike公式ショップ テント 自立式 Hiby 2−3人用 2ルーム 超軽量 タープスペース付き 広い前室 二重層構造 ?posted with カエレバ sunnyday Yahooショッピング楽天市場7net


以上!今回は子どもたちと行くチャリキャン!
と言うことで投稿しました。やってみて意外にいけちゃう!って思いました。
長男も、自転車でのキャンプがこんなに楽しいとは思わなかった!
毎週行きたい!
って言ってました🤣もしソロキャンをやられてる方、もしくは、これから始めたい方ならお持ちのギアや、これからそろえるソロ用のギアがとても役に立ちます!
また細かいポイントなど思いつき次第投稿しますので
お楽しみに😁
以上!けーえむファミリーでした😆😆
