プロフィール
Instagram:@y_a_m1029 さん
●キャンプ歴
6ヶ月
●家族構成
夫40代、妻30代、娘2歳半

キャンプを始めたきっかけ
元々アウトドア派で海が大好きな夫婦でした。
はじめてのデートも海!
娘が産まれるまでは毎年沖縄にも旅行していましたが
赤ちゃん連れでは海であそぶのもなかなか難しく、ほかに家族みんなで楽しく遊べることはないかと考えて出会ったのがキャンプでした。
元々ホテルステイが好きな私でしたが、主人に熱くプレゼンされ、しぶしぶ始めてみたキャンプ。
でも自然の中で走り回り、楽しそうな娘を見ると、キャンプでしかできない体験がたくさんあることに気付き、家族での毎月のイベントとなりました!
おススメしたいキャンプ場1
丹波篠山キャンプ場やまもりサーキット
小さな子連れ、特にひとりっ子だと出来る遊びが限られるのも事実…
こどもがある程度大きければ設営や料理のお手伝いが出来るけれど、1歳や2歳だと難しい…
出来る遊びも限られます。
追いかけっこやボール遊びも親とでも出来るけれど、
何時間も続けるのもちょっと…
グループキャンプで大人も子供も複数いれば遊びのバリエーションも増えますが、一人っ子のひと家族のキャンプでは親の体力も限界!
そんな中、遊具のあるキャンプ場は本当に重宝します!
特にこちらのキャンプ場は自然の中で身体をいっぱい動かしてあそぶ遊具がいっぱい!
少し大きい子であればサーキットも楽しめて、こどもも退屈しません。
ファミリーがほとんどなので、こどもが騒いでいても気にならないし安心です^_^
週末は焼き立てパンの販売もあったり、設営前の腹ごしらえもバッチリ⭐︎

おススメしたいキャンプ場2
グリーンパーク山東
こちらも同じく遊具が充実!!
少しサイトからは歩くのですが、大規模のアスレチックと名物のなが〜い滑り台!
大人も童心にかえって楽しめちゃいます笑
あちこちに松ぼっくりも落ちているので焚き火の準備もバッチリです⭐︎
お風呂施設も近くにあり、露天風呂もついている充実ぶり!こども用の椅子もしっかり置いてあります^_^
脱衣所も広いので小さな赤ちゃん連れでも入りやすいです。
オートサイトの目の前に広いフリースペースがあるので設営中にこどもたちが走り回っていても、どこにいるか一目瞭然で安心です。

おススメしたいキャンプギア
セリアのバックルボックスと折りたたみハンドル付きステンレス食器
バックルボックスの中には容量60ミリの「調味料ボトル」がシンデレラフィットするので重宝しています。他のブランドギアを使用したことがないので比較は出来ないのですが、特に不便は感じておりません!ただ、初心者で右も左もわからないのに高い有名ブランドギアに手を出して失敗したら痛手なので、手始めに揃えるのにちょうど良い、といった感じです。 初心者としては、回数を重ねることで自分達にピッタリと合うギアを見つけ出すのも楽しみの一つと思っております。
失敗の一例なのですが、我が家はデビュー前にコールマンのバーベキューグリルを購入したのですが、いざ現地に行くと3人家族では大きすぎて持て余し、周りのキャンパーの人たちを見ても皆さんそんな大きなグリルは持っておらず、コンパクトな焚き火台に網をセッティングして食材を焼いたり、ガスコンロで調理をされていて目から鱗でした。後日、上記2点を追加購入し、コールマンのコンロは大人数でのバーベキューの時しか活躍しないものとなりました( ; ; )
このように、現地視察で学ぶことがいっぱいあるので、最初から有名ブランドものを色々揃えるよりかはお手軽のものである程度装備して、必要に応じて徐々に揃えていくのにセリアなどの100均がぴったりと感じています。

家族でこれからキャンプを始められる方、初心者ファミリーキャンパーの方に一言
我が家も2歳のこどもを連れてお泊まりキャンプのデビュー時はドキドキしましたが、大自然の中で思う存分全身を使って遊び、お腹いっぱい食べて、夜は慣れない環境でも朝までぐっすりでした。
最近はお風呂もトイレも綺麗な施設が併設してるサイトが多いので、衛生面も安心です。
ママもパパも、子供が寝た後のゆったり時間を焚き火や星空を見ながら過ごす非日常感は最高です(^^)
朝を鳥のさえずりで目を覚まし、屋外で冷たい水で顔を洗うのもなかなか日頃味わえるものではありません。
こどもだけではなく、大人にとっても新しい発見だらけでとても良い人生のスパイスになってくれますよ!

Instagram:https://www.instagram.com/y_a_m1029/
FamilyCampPicではみなさまへのインタビューにお答えいただける方を募集しています。
投稿採用された方の中からアンバサダーのオファーをさせていただく場合があります。
ご興味ある方はここまで☟
企業様向けinterviewはこちら☟