梅雨!の楽しみ方の一つ『蛍』。キャンプ場で夜に蛍が見れると蛍を見に夜に遠くまで出かけに行かなくても楽しめるのでありがたいですよね!また場内にはクワガタなどの生き物も生息。子連れには嬉しい、さまざまなアクティビティや豊かな自然が育む食が楽しめるアウトドアスポット『キャンプinn海山』さんを紹介します!
キャンプinn海山は、きれいな山・川・海 三拍子揃ったキャンプ場

前を流れる銚子川は日本有数の透明度を誇る川遊びのメッカ。
夜は満天の星に抱かれ、小鳥のさえずりで目覚める。
緑は目にやさしく、透き通った川の水に心洗われる。
場内には『蛍のビオトープ』がありホタル観賞にきたけど生息スポットを見つけることができなかった…なんて心配もなく時期が来ればかならず蛍に出会えますね!また今年は場内でクワガタを発見!今年はすでに4匹目撃されているようです。川遊び、カナディアンカヌー、生きもの観察などさまざまなアクティビティが楽しめてアウトドア教育には最適なキャンプ場ですね。
リバーオートサイト

銚子川に面したリバーオートサイトは、川遊びに最適。
川側サイト(電源無)と山側サイト(電源付)の間には芝生広場があり、遊ぶ事もできます。
夏はアクティブに!川で暑さを吹っ飛ばす!思いっきり遊んだ後ののBBQも最高ですね!
また今年リバーオートサイトの芝生広場でクワガタが発見されています。朝起きたらテントにクワガタが止まってた…なんてこともあるかも?!
電源付:17サイト(山側) 区画/10m×10m 砂地
電源無:21サイト(川側) 区画/10m×10m 砂地
電源無・ラージ:1サイト(川側)区画/18m×10m 砂地 ※2サイト分の広々サイト
地面は砂地で水抜け良く雨の日も問題なし。固めなのでペグは鉄製のものがおすすめ。
林間サイト

林間オートキャンプサイトは20m級のヒノキ林に囲まれ夏でも涼しく快適です。
水はけが良いので雨の日も安心。
子連れには嬉しいハンモック(600円/1日)の貸し出しもあり森林浴&お昼寝は最高!
暑い日差しを避けゆったりとした時間を過ごしたい。自然を楽しみたい方に
おススメです。
1サイト区画:
スモール 5m×5m+駐車スペース 砂地 | 電源無:18サイト
エム 5m×7m+駐車スペース 砂地 | 電源無:12サイト
※駐車スペースにテント、タープ等は設営できません。
サイトは砂地で水抜け良く雨の日も問題なし。
地面が固めなのでペグは鉄製のものがおすすめ。
ハイジブランコ/ひのきぽっくり

『蛍のビオトープ』の近く、木工アート広場前のスペースには「ハイジのブランコ」「ハイジの山小屋」「ひのきぽっくり」があり、自由に遊べます。コテージからも近いです。
カナディアンカヌーレンタル

透明感抜群の銚子川で浮遊体験ができるカナディアンカヌーは安定感のあるファミリーむけカヌーです。最初にスタッフがレクチャーしますし、ほとんど流れのないところで乗っていただくので初めての方でも充分楽しめます。
時間:10:00~16:00(最終受付15:00)
時期:3月下旬~12月中旬頃(川の水量、お天気、風の状況によって、カヌーを出せない日もあります)
料金:カナディアンカヌー1艇(親子4名まで、大人のみ3名まで)
1時間(保険料・ライフジャケット・パドル・アクアスコープ込み)/ 3,000円
キャンプinn海山@三重https://camp-inn-miyama.com/activity/
チェックイン
入口ゲート(インターフォン)⇒センターハウス受付
コテージ・オートキャンプサイト:14:00~17:00
チェックアウト
コテージ:8:00~11:00(駐車証、コテージのカギ、シーツ返却)
オートキャンプサイト:8:00~12:00(駐車証返却)
一人あたりの利用料:1泊または日帰り1日につき(単位:円/消費税込)
年齢区分 | 宿泊 | 日帰り | 備考 |
---|---|---|---|
大人(中学生以上) | 1,000 | 500 | ※減免規定(学校、障がい者、紀北町民) |
シニア(65歳以上) | 500 | 250 | |
子ども(3歳〜小学生) | 500 | 250 |
※施設の利用には、施設基本料金+一人あたりの利用料が必要です。
※全ての種類のペットの入場はできません。
※緊急事態宣言になった場合は、対象地域受け入れ制限などもありますので予約の際はキャンプ場公式サイトをご確認ください。
温水シャワー
温水シャワーは男女共、リバーサイトに各4基、林間サイトに各1基あります。
1回100円/3分で、連続5枚まで入れられます。
お湯を止めていても3分たてば、タイマーは切れてしまいますのでご注意下さい。
林間側のシャワーは小さなバスタブ付きなので、小さなお子さま連れの方には便利です。
※シャンプー・リンス・ボディシャンプーは備え付けのものをお使い下さい(環境に優しいものを常備)。
FamilyCampPicではみなさまへのインタビューにお答えいただける方を募集しています。
投稿採用された方の中からアンバサダーのオファーをさせていただく場合があります。
ご興味ある方はここまで☟
企業様向けinterviewはこちら☟